「虫歯かな?」と思ったら早めの処置を
「歯が痛い」
「冷たいものがしみる」
「歯が黒ずんでいる気がする」
このような症状はありませんか? それはもしかすると、虫歯のサインかもしれません。虫歯は初期段階では痛みがほとんど出ないため、気がつきにくく、ある程度進行してから気がつくケースがほとんど。こうした症状が出ている場合、すでにある程度進行している可能性もあります。虫歯だった場合、そのまま放置すれば痛みが気になって食事を楽しめなくなるなど、日常生活に支障をきたすことも考えられます。少しでも「虫歯かな?」と思ったら、お早めに羽曳野のs覚道歯科医院までご相談ください。
虫歯の進行について
CO(要観察歯 | |
---|---|
ごく初期段階の虫歯で、表面のエナメル質が酸で白く濁ったり溝が黒ずんだりしている状態です。痛みはなく、見た目にもほとんどわかりません。この状態であれば、再石灰化によって自然治癒することがあります。 |
C1(初期の虫歯) | |
---|---|
表面のエナメル質が溶けて穴が開いた状態。まだ痛みはありませんが、ここまでくると再石灰化による自然治癒は期待できません。虫歯になった箇所を削って詰め物をする治療を行います。 |
C2(進行した虫歯) | |
---|---|
虫歯がさらに進行し、エナメル質の下の象牙質にまで達した状態。歯髄(神経)に近い部分にまで進行しているため、冷たいものがしみるようになります。虫歯部分を削って詰め物をします。 |
C3(神経まで達した虫歯) | |
---|---|
虫歯が象牙質のさらに奥にある歯髄(神経)にまで達した状態です。細菌によって炎症が起こり、何もしなくても常にズキズキと激しく痛みます。ここまでくると、虫歯に冒された神経を除去して薬剤を詰める「根管治療」が必要になります。 |
C4(歯質が失われた状態) | |
---|---|
虫歯菌が歯をほとんど溶かしてしまい、歯根だけが残った状態。一時的に痛みはなくなりますが、これは神経が死んだため。さらに放置すれば歯根を覆う膜に炎症が起き、噛むときに痛みを感じることがあります。 |
根尖病巣 | |
---|---|
骨の中にまで細菌が侵入し、歯根の先に細菌と膿が溜まってしまっている状態です。ここまで進行すると、細菌を完全に除去するのは不可能なため、薬剤で一時的に痛みを抑えても、症状が再発する可能性があります。 |
当院の虫歯治療
3Mix法
殺菌効果の高い抗生剤を3種類混合(3Mix)した薬剤を、患部や歯根の中へ塗布する治療法です。従来の虫歯治療では、歯を削ることが不可欠でしたが、3Mix法では、削る量を最小限に抑えることができるため、痛みを抑えた虫歯治療が可能です。
マイクロスコープを使用
歯の凹凸や溝は、患者さま一人ひとりが異なると同時に、非常に複雑な形状をしています。そのため、細かな患部まで肉眼で確認するのは困難です。当院では、肉眼の約21倍ものズームが可能な「マイクロスコープ」を導入することで、より安全で確実な治療を可能にしています。
レーザー治療
当院では、レーザー光線を照射することで虫歯を治療する「レーザー治療」を採用しています。痛みや出血を最小限に抑えた治療を行えるため、治療が不安な方も安心して治療を受けていただけます。
歯がしみるのは知覚過敏かもしれません
冷たいものや風などが歯にしみて「虫歯かも」と思われるは多いことでしょう。しかし、この症状は必ずしも虫歯とは限りません。歯の表面のエナメル質がなんらかの原因で傷つくなどして、その下の象牙質が露出することで起こる「知覚過敏」という症状の可能性もあります。知覚過敏の原因には、歯ぎしりや悪い噛み合わせによる歯への過剰な負担や歯周病治療後に歯ぐきが下がることなどが挙げられます。痛みの傾向が虫歯と似ていますが、治療法は異なります。まずは当院までご相談ください。
知覚過敏の処置
知覚過敏を発症している方には、その段階に応じて、以下のような処置を行います。
- 1.ブラッシングの改善
- 適切なブラッシングを行うことで歯質を強化します。
- 2.薬剤の塗布
- 神経へつながる「象牙細管」を塞ぐための薬剤を塗布します。
- 3.詰め物をする
- 象牙質を覆うように、プラスチックの詰め物を行います。
- 4.神経を抜く
- 1~3の処置で効果がなく、かつ非常に苦痛をともなっている場合は、神経を抜く処置を行うこともあります。